こんにちは(^-^)
数あるブログの中から選んでいただきありがとうございます(^-^)
京都に主人の転勤で越して来て3年目になります。
我が家は転勤族です。
毎年2年毎に転勤を繰り返していたんですが、今年は初めて同じ地で3年目を迎えます。
それが京都という有名な観光地♡観光しておかない訳にはいけません(^-^)
と、行っても我が家にはまだ4歳の三男くんがいるので気軽に行ける!とはなかなかいかないですが(⌒-⌒; )
このチャンスに行きたいところには行っておきたいです(^-^)
そして長男くんが「転勤は嫌だ!」
と、言うまで!!!
この転勤と言う名の旅は続くのです(^-^)

知恩院前からの白川を歩く🚶
9月後半に入りました(^-^)
秋は何かとイベント事が多い(⌒-⌒; )
それほど何をやっても気持ちが良い季節です✨
ただ歩いていても気持ちが良い♡
ということで、
今回は、
京都知恩院前にある白川をゆる〜く散歩してみました(^-^)

京都に来てからの私のお気に入りのゆらり散歩コースです(^-^)
ここはお子さんとも楽しみながら歩ける所だと思います(^-^)
今回は私一人で散歩します(⌒-⌒; )
柳と一本橋
白川は知恩院の古門前あたりに位置し、近くに商店街もあります。

仁王門通〜知恩院前〜花見小路までの間を流れる川を、一般的に地元に方は白川と呼んでいるそうです(^-^)
水面まで延びた柳。

川に一人歩くのがいっぱいいっぱいな細い橋、一本橋。
新緑と一本橋の風景がたまりません(^-^)✨
白川一本橋は、正式名称を「古川町橋」と言い、別名行社橋や阿闍梨橋とも呼ばれているそうです。
別名の由来、行者橋・阿闍梨橋の由来は、比叡山延暦寺で行われる天台宗の厳しい修行「千日回峰行」を終えた行者阿闍梨様が、京都の町へ入る際に最初に渡る橋とされていることから、この別名が付けられました。
修行の最後の9日間は、飲まず食わず寝ずの過酷な行を行うため、この橋を渡る姿は誰にも知られず、撮影も禁止されていると伝えられています。
橋の名の通り、欄干や装飾が一切なく、人が一人通れるくらいの幅しかない細い石橋です(^-^)

現在の橋は1907年明治40年に架け替えられたものだそうです。
周辺の景観は白川沿いに美しい柳並木があり、静かな川の流れとともに京都らしい風景を感じられる場所として知られています(^-^)
私も大好きです♡
春には、知恩院前〜花見小路の間は桜のトンネルになります。
平安神宮までのこの道がなんとも素敵で♡何回もこの道を歩いてしまいます♡
京都に現存する最古の道標(江戸時代前期の1678年建立)
京都市の史跡に指定されています。
全国でも7、8目に古いそうです。
見た目が涼やかな柳並木、静かな白川の流れに細い橋が掛かり、暮らしに溶け込んだ心和む風景です。

明智光秀首塚
この三条白川橋近くに首塚が残されているそうです。
諸説ありますが。
本能寺の変で天下を握ったことで知られている明智光秀。
わずか11日後の山崎の合戦で羽柴秀吉に敗れ、近江の坂本城へ逃れる途中、山科・小栗栖の竹藪で農民に襲われ、自刃したと言われています。
家来が光秀の首を落とし、知恩院の近くまで来ましたが、夜が明けたためこの地に首を埋めたと伝えられています。
江戸時代中期(1771年)に近所に住んでいてその首塚を守ってきた明田理右衛門から餅寅さんが引き取り、現在まで守っているそうです。
首塚には石塔、市川団蔵の墓、小祠があり、光秀の木像と位牌が納められているそうです。
首塚近くの老舗和菓子店「餅寅」名物の「光秀饅頭」もおすすめです。
知恩院前は府指定文化財で、この先の正面が黒門になります。
古門前橋の上から、手前の親水デッキは「白川華頂道ベンチ」というそうです。
白川はここから東大路を越えて、祇園の方に流れて行きます。
平安神宮
知恩院から白川沿いを京都動物園方面へ歩くと見えてくるのがとても大きい鳥居⛩✨
ここからの景色も大好きな風景です(^-^)
どの季節を歩いても気持ちが良くなる京都の風景の一つです✨

ここまでご覧いただきありがとうございました(^-^)
ここからはおすすめの商品を紹介して行きます(^-^)
忙しい毎日にあるととっても便利なもの♡
子どもも大人も大好きえび餃子(^-^)🥟
味違いでこちらもおすすめ(^-^)
冷凍海老🦐もあるととっても便利✨
お子さんのおやつに(^-^)
あるととっても便利✨
我が家のローリングストックです(^-^)
忙しい毎日に(^-^)役立つこと間違いなしです✌️
罪悪感なしで食べれるこのシリーズ(^-^)✨
味もとっても美味しい♡
腹持ちもとっても良いんです(^-^)
これは堅焼きでポリポリ歯ごたえもあるので満足感大です✨
↑
こちらはもはや高級なスイーツです✨
味も歯応えも美味しすぎる!その上、野菜の味がほんのり残っているのにデザート🍰
そのもの♡
我が家のボーイズのおすすめフレーバーはこちら✨↓
全部豆とは思えないほどパン🍞!!なのがすごいんです✨
コメント