こんにちは(^-^)
数あるブログの中から選んでいただきありがとうございます(^-^)
京都に主人の転勤で越して来て3年目になります。
我が家は転勤族です。
毎年2年毎に転勤を繰り返していたんですが、今年は初めて同じ地で3年目を迎えます。
それが京都という有名な観光地♡観光しておかない訳にはいけません(^-^)
と、行っても我が家にはまだ4歳の三男くんがいるので気軽に行けるわけには行けないのです
が、
このチャンスに行きたいところには行っておきたいです(^-^)
そして長男くんが「転勤は嫌だ!」
と、言うまで!!!
この転勤と言う名の旅は続くのです(^-^)

今回は、
5年前の同じ月、9月に行ったドイツのコッヘムに行った時の写真を発見したので紹介して行きます(^-^)
5年目の転勤先はルクセンブルクでした🛩
そこから週末になると隣国に観光に行ったりしていました🚗
ドイツにある西部の小さな街、コッヘムは、
ライン川の支流「モーゼル川」沿いにあります(^-^)

モーゼルワイン、ワイン通でない方も1度は耳にしたことがある?ほど、
世界各国で愛されているワインです🍷
コッヘムは国際的な知名度はやや低めだと思います。
でも、週末になるとドイツ人観光客が殺到する、ドイツの穴場観光スポット!
まさに「ローカルに愛される街」🇩🇪🍺
山や川の自然、ワイン、古城とドイツの魅力が詰まっています(^-^)

17世紀に建てられた市庁舎をはじめ、木組みの家々が立ち並ぶ光景は絵本の世界のようです(^-^)
聖マルティン教会の塔がアクセントのマルクト広場は絶好の写真スポットです✨
小さい街なのでコッヘムを知らない方でも自然とここの通りは撮ることになると思います(^-^)
午前中は人通りもまばらなので小さいお子さんがいる方は午前中がおすすめです(⌒-⌒; )
私たちが行ったときには結構混み合っていました💦
目的のワイン🍷を購入することはできましたが💦
ベビーカーを押すことに一杯一杯でwww写真少なめです( ; ; )
モーゼル川沿いまで歩けばお土産や素敵なレストランが並んでいます✨
我が家は時間がなく行くことが出来なかったのですが( ; ; )
コッヘムのシンボル!

「ライヒスブルク城」は行きたかった(⌒-⌒; )
丘の上にあり、旧市街からは徒歩で20分ほど。
11世紀に建てられ、モーゼル川を行き来する船から関税を微収する税関城として機能していたそうです。
旧市街から大通りへ抜けて少し歩くと、リフト乗り場が見えて来てそこからゴンドラにも乗れます。
山頂行きのゴンドラリフト✨
コッヘムの美しすぎる大パノラマが見渡せる場所です。
コッヘムの見晴らしポイントらしいです✨
海外のお城の外観は本当におとぎ話に出てきそうのお城ばかりです(^-^)
写真がないのですが(⌒-⌒; )💦
ここの甘いワインが絶品でした!!!
砂糖の甘さではなく葡萄の甘さ✨
デザートワイン🍷
食後などにデザートやチーズと合わせたり、デザートの代わりとして楽しむことができます(^-^)
美味しかったワインの一つでした🍷

その後ろ姿が素敵だったのでパシャリ✨
海外の老夫婦は仲良しさん✨
多い気がします(^-^)
おしゃれに着飾って街で手を繋いで歩いていたり♡
その空気感にほっこりします(^-^)
ここまでご覧いただきありがとうございました(^-^)

この夏、
我が家の購入して便利だったものの紹介です✨↓
次男くんのお気に入りで折り畳んだ時のストレスが無くなります!!
今まではグシャっとしか畳まれて居なかった傘が、この形状記憶の折り畳み傘に変えてからはノーストレス!!!
マジックのようにシュッと下の形に畳まれていきます💕
気持ちが良いくらい!!!
三男くんのオススメはこちら↓
4歳の息子が長時間持っていても苦にならない!冷却機能もあり充電が長持ち✨
観光お出掛けで1日使ったとしても大丈夫なくらい!
これも毎日使っています♡
まだまだ暑いので活躍する時はまであります♡
長男くんもオススメは
こちらもお出かけには必須アイテム!
それぞれに好みがあり好きなタイミングで好きな様に使っています(^-^)
他にも、私は保冷剤と氷を持ち歩いています。
使いやすいですし氷も入れやすく落としてもかけたりしないので我が家のお気に入りです(^-^)✨
我が家のローリングストックです(^-^)
忙しい毎日に(^-^)役立つこと間違いなしです✌️
コメント