https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5188759987023694 三兄弟の末っ子が楽になるのはいつ?!!(◎_◎;) | 転勤族旅 子3人

【三兄弟】4歳の末っ子ちゃんについて🍉

こんにちは。数あるブログの中から選んでいただきありがとうございます(^-^)

京都に主人の転勤で越して来て3年目になります。

我が家は転勤族です。

毎年2年毎に転勤を繰り返していたんですが、今年は初めて同じ地で3年目を迎えます。

それが京都という有名な観光地♡観光しておかない訳にはいけません(^-^)

と、行っても我が家にはまだ4歳の三男くんがいるので気軽に行けるわけには行けないのです

が、

このチャンスに行きたいところには行っておきたいです(^-^)

そして長男くんが「転勤は嫌だ!」

と、言うまで!!!

この転勤と言う名の旅は続くのです(^-^)

我が家は三人兄弟の息子たちがいます。

子供の成長は本当に早くて

あっという間に末っ子の三男くんは4歳になりました。

地域の支援センターの方で三兄弟を育てた方がいて、

「三兄弟は末っ子が4歳になるまでは大変だった💦」

と言っていました。

その話を聞いた時、三男くんは2歳。

長男くんも夜泣きがあり吐きぐせがあり、なかなか大変でしたが、我が家は長男くん以外は割と育てやすい方だと思っていました(⌒-⌒; )

なのでこの支援センターの方が言うより早くに大変な時期は終わるかな〜なんて安易に思っていました。

・・・そんな訳ありませんwww

大変www

この言葉一択です。

「子育ては大変」に終わりはありません。

・・・きっと💦

その子のカラーにもよるだろうし、周りの環境にもよるとは思いますが、

子どもたちも段々自分でやれるようになって手は掛からなくなって来るとは思うんですが、年齢が上がるに連れてメンタル面で手が掛かるようになるんだろうな。とも思う今日この頃です。

何処かに三人連れて行ってもお兄ちゃんの真似をしたい三男くん!ベビーカーから降りて電車の椅子バスの椅子に座りたかったり、階段を登りたかったり、何でもお兄ちゃんの真似をしたい!!

この光景はどの家庭も同じ?だと思います(⌒-⌒; )

最近は真似では無くなって来ていて何でもお兄ちゃんと同等に出来る!と思っているので喧嘩、闘いごっこキャッチボール何でも関わっていきます💦

その結果、除け者にされたりw喧嘩になったりwww

我が家ではずっとこの繰り返しwww (^-^)

夏休みもお兄ちゃんたちとはしゃぎながら出掛けます。

毎年夏休みになると祖父母のうちへ行来ます。

2歳、3歳の時と今回の4歳で帰宅の時の変化があったんです!(◎_◎;)

(我が家は最近私抜きで帰省しています)

我が家に帰って来た時、2、3歳の時は私の顔を忘れてしまったのか?!照れてるのか・・・

と思うほどにいつもあれだけ『お母さん子』のはずの三男くんが懐いてこない!(◎_◎;)

遠くから私の様子を伺いチラチラ見ているだけ。

3歳くらいまではたったの1週間でお母さんの顔を忘れてしまうんだ・・・とこの時思いました( ; ; )

夜、毎晩「おかあたん」っと言って私に近付いて寝るのに。夜中も私の気配を探して寝ぼけてても探しにくるのに・・・。

忘れてしまうんですね・・・。寂しかったです( ; ; )

でも、3時間もあればお母さんと認識してガンガン寄って来ましたwww(^-^)

夜も夜中の「おかあたん」コールは再発してましたwww

そして、4歳になり今年初めて帰省後、私の顔を見るなり泣いたんです!(◎_◎;)

眠かったのもあるのか、なかなか私から離れようとしませんでした。

頭の中でお母さんを完全に認識して、1週間離れていても忘れない賢さが出来たのか?!と感じました。

静かだった私の夏休みはあっという間に過ぎ去って台風が押し寄せて来ましたwww

パワフルになっていく三兄弟・・・。

長男くん、次男くんに構ってほしい三男くん、喧嘩を仕掛けるのも噛み付くのも三男くん(⌒-⌒; )

今はまだ二人のお兄ちゃんが相手してくれていますが、長男くんは高学年になって来るのできっと遊んでくれるのは今だけ。

今だけが毎日修学旅行の夜みたいに激しい(⌒-⌒; )毎日本当に激しい💦すごく楽しそうで何よりなんですが・・・・とっても激しい(⌒-⌒; )

家訓🎋我が家の三兄弟を産んで思う事

・家具は一生モノではない

・テレビは壊れるモノ

・リモコンは常に破壊されると思え

・あらゆるカバーは一瞬でダメになる

・折り畳み傘は使い捨てかも・・・常にストックを控えておくべし

・服はダークなものを・・・鼻血や汚れは直ぐに落とせない

・長靴、ランドセルも消耗品・控えは考えておくべし

・ソファはトランポリン

・布団はもちろんトランポリン

・壁はキャンパス!凸凹壁は気を付けろ!

・割れる食器はも持たない

・思った通りの災害あり

・二次災害、三次災害に備える、誰かのこぼしたモノは誰かや誰かが再々災害をもたらす

そんな三男くの今年の夏のお気に入りはこちら↓


4歳の三男くんが片手でずっと持っていられるくらいの重さ👍

苦にはならないようで外に出かける時には必ず持ち歩いています(^-^)

冷却機能も付いているので首に当てると冷たくて気持ちが良い✨

三兄弟だからか、我が家だからなのか・・・

何本あっても足りなくなる折り畳み傘⛱

壊されるのが当たり前、しっかり畳めないのが当たり前・・・

常に鞄の中にくしゃくしゃーっとなっている折り畳み傘。

今年、形状記憶の折り畳み傘を購入して大当たり!!!

畳んだ時のくしゃくしゃっとなるストレスから解放されます!むしろ畳んだ時のピシッと元に戻る感じが気持ち良すぎる!!!

おすすめの折り畳み傘はこちら↓


長期の休みに関わらず家にローリングストックとしてあると便利な食材はこれ↓


大体1ヶ月半くらいは日持ちするグルテンフリーのパン!これはおすすめです!

忙しい時、食材を買い忘れてしまった時、だけど体に少しでも良い物を・・・と思う母心www

そんな時にはこれが家にあると何と無く落ち着来ます。

常に常備しています(^-^)

急にですが(⌒-⌒; )三男くんはまだ言えない言葉がありますwww

それも今のうちだけ♡

・お姫様→おしめさま

・ドンキーコング→ドンチーコング

・すぎ薬局→すぅ薬局

・カルピス→カルスプ

子どもの言い間違いって可愛いwww(^-^)

夏休みも大荒れの我が家でしたwww

さ、片付けスタートですwww💪

























コメント

タイトルとURLをコピーしました