数あるブログの中から選んでいただきありがとうございます(^-^)
京都に主人の転勤で越して来て3年目に突入です(^-^)
我が家は転勤族です☆
それまで2年に1回ペースで転勤していましたが今年初めて同じ地で3年目を迎えます(^-^)
小さい頃から観光に行くなら京都!と言う私の勝手な考えもありwww
京都に3年住めるのはこの上ない幸せです(^-^)
いつまで家族一緒に転勤出来るのかわからないですが、
長男くんが「転勤は嫌だ!」と言うまでは家族で転勤先に行こうと思っています(^-^)
それまで!我が家の転勤というなの旅は続くのです(^-^)
今回は我が家の暑さ対策グッズを紹介します(^-^)
この時期どこに出掛けるにも暑いので暑さ対策は必要不可欠です!!
我が家の息子達は虫が大好きです!!虫を探すとなると長い時間外にいる事になります。
その時の暑さ対策わが家の救世主グッズです。

これが我が家の暑さ対策グッズです(^-^)
特別なものは何一つありませんが・・・www

まずは保冷効果のある水筒!!この水筒に目一杯の氷を詰めて三本用意します。

このマスクは日に当たるとヒリヒリする私のための物(^-^)暑さの中このマスクを着けていても苦しくなくて意外と快適に過ごせています。

この夏我が家の暑さ対策グッズに加わったのはこの4つ✨
左と右のものは服に欠ける冷感スプレー!次男くんのお気に入りで汗をかき始めて来てからシュッとしています。気持ちがいっときだけ涼しくなります。
真ん中のスプレーは頭皮用です。暑い時に直接頭皮にシュッとしてます。頭が涼しくなると全体が結構涼しくなるような感じがしてこの夏のお気に入りだそうです。

保冷剤は手に握ったりポッケの中に入れています。直ぐ溶けてしまうけれど気持ちが良いです。
首の保冷剤、扇風機は去年からお馴染みのアイテムとして使用しています(^-^)
我が家の息子達は虫を掴むために手が空いていた方が良いので首に欠けるタイプ多めです。

このタブレットは必須です(^-^)
飴よりタブレットタイプの方が息子達は食べやすかったみたいで今年はこのタイプで行きます。

晴雨兼用折り畳み!
これは小学校の下校時にも使用しています。
日差しが強くても日傘があるだけで結構楽になります(^-^)
我が家の2025年の暑さ対策グッズを紹介させていただきました(^-^)
今は熱中症対策の為に良い塩を探し中(^-^)
料理やサラダに欠ける塩から汗で出てしまう栄養を補えないかな・・・と熱中症対策の為に塩を探しています(^-^)
ここまでご覧いただいてありがとうございました(^-^)

コメント