https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5188759987023694 2025・4 京都の晩春 桜の花びらが舞い散る中の哲学の道を歩きます(^-^) | 転勤族旅 子3人

【京都・哲学の道・桜】2025・4 京都に行ったら一度は行ってみたい!桜舞い散る哲学の道を歩きます(^_^)

数あるブログの中から選んでいただきありがとうございます(^-^)

京都に主人の転勤で来て、住み始めて3年目に突入です(^ ^)

我が家は転勤族です☆

長男くんが「転勤は嫌だ!」と言うまで!!

この転勤と言う名の旅は続くのです(^-^)

今回は!京都にいる間に!!一度は行っておきたい・・・一度と言わず!!何度も行きたい!!!

哲学の道に行って来ました(^_^)

桜満開の時は今回は逃してしまいましたが、

桜の舞い散る中、哲学の道を歩きたいと思います♡

今回は熊野若王子神社の近くの哲学の端♡からスタートしていきます(^-^)

京都は敷き紅葉もありますが、この桜が地面にある状態も素敵です。

ひらひらと散っていく様ものんとも言えない儚さを感じます。

見る時の気分次第で随分と見え方が変わるものです。

紅葉の上に乗る桜もおしゃれです♡

この日は雨が降っていたんですが、雨の中雨音と共にこの哲学の道を歩くのも気分を落ち着かせてくれて、

いつの間にかゆったりと歩いていました(^-^)

京都にいる間に!!満開の時に歩いてみたいと思わせてくれるほど桜の数♡

地面の桜も良きです♡

今回は熊野若王子神社から

銀閣寺に山道までの哲学の道を歩きました。

本当は桜筏(はないかだ)も見たかったんですが・・・

今回は時間の関係で断念( ; ; )

桜の花びらが水面に散って、筏のように流れていく様子を見たかったんですが♡

次回のお楽しみにしておきます(^_^)

ここは何度も歩きたいと思わせてくれる京都の観光名所の一つだと思います(^-^)


































コメント

タイトルとURLをコピーしました