京都に主人の転勤で来て、住み始めてもうすぐ2年が経ちます(^_^)
我が家は転勤族です☆
長男くんが「転勤は嫌だ!」と言うまで!
この転勤と言う名の旅は続くのです(^_^)
今回は・・・
毎回悩む幼稚園や小学校のPTA活動の加入のことです。
悩んでます( ; ; )
みんながこの時期悩まれていると思います・・・
早い方だと役員決めは年明け前からでしょうか?
我が家は転勤族なので、役員になったとしても急にフッと突然いなくなる可能性が高くて・・・
引き継ぎなどは、やれ無いんではないか・・・と思っております。
国内だったら3週間以内に現地に行き、家を決め、学校、幼稚園を決め、その他諸々の準備をします(⌒-⌒; )
その他諸々が、大変!(◎_◎;)
国外も同様、家探しに現地まで一度渡航します。パスポートも手続きします。
荷物もまとめこの期間はぐっちゃっぐっちゃでwww
頭の中もぐっちゃっぐっちゃですwww
自分達の次の家や生活のために準備をしたい中で、果たしてPTAの役員ができるのか・・・
去年は小学校の役員は当たらず、幼稚園のみでした。
今年は、京都転勤2年目、今まで2年に1回ペースの転勤だったので転勤の報告が来そうで・・・
そうこうしているうちに、役員決めの希望や出来ない理由を提出しなければならない期限が近づいていました。
幼稚園の方にも小学校の方にも「転勤が決まった瞬間、役員活動はできなくなります。」
と文面に書きたすことにして提出。
結果、
幼稚園も小学校も役員になりました・・・。
それで大丈夫なのか?!私が不安になってしまいましたが・・・。
決まったからにはやるしかありません!!
思考をもっと減らすために!急な転勤に備えてミニマリストを目指しているのだし!!!
役員活動中に急に転勤が決まっても引っ越しの荷造りは過去の自分より簡単なはず!
・・・・と自分に言い聞かせて。
そう!言い聞かせながら!!!
今年一年頑張ります!
がしかし、今の幼稚園の役員の仕事量がハンパないんです!(◎_◎;)
去年は役員のサブのような係りをしていたんですが・・・
それでも私自身、1年の半分は、幼稚園にいた気がします・・・!(◎_◎;)
今年はサブではなく本部役員、社会人から10年離れてしまっている私は、出来るのでしょうか・・・
社会人をしていた時より遥かに会話の質が低下しています( ; ; )
要領も悪くなっています・・・
昼間の時間は幼稚園の役員活動をし、小学校の役員活動は夜・・・
小学校って、夜なんですよね!(◎_◎;)働いている保護者の方に合わせているんですよね( ; ; )
我が家はまだ3歳の三男くんがいます・・どうしよう!(◎_◎;)
基本小学校の役員は19時から集まります。
我が家では三男くんは19時から寝る身支度を始めます。
どうしよう・・・
役員決めの時にもそれは書いたんですけど・・・
通らなかったんですよね・・・
基本、ワンオペで。
転勤しているので3歳の子を預けれるような頼れる方も近くにいず、
みんなどおしているんでしょうか・・・。
働いている方も多いでしょうに・・・。
役員って大変です・・・。
今年度、一年間やるしか無いです٩( ‘ω’ )و

この3歳になる三男くんのムッチムチのお手て♡
これをみるだけで癒されます♡
コメント