京都に主人の転勤で来て、住み始めて1年半が経ちます(^_^)
我が家は転勤族です(^_^)
長男くんが「転勤は嫌だ!」と言うまで!
この転勤と言う名の旅は続くのです(^_^)
今回は、
虫好きの長男くんのために、誕生日プレゼントとしてクワガタ虫を買いに昆虫館に行って来ました。
京都の向日市にある「オオクワ 京都昆虫館」

引っ越してきて道を散策している時にたまたま見つけたのですが、ここ昆虫が好きな方には凄くおすすめです!
昆虫館のおばちゃんが、とーーーーっても丁寧に説明してくれて飼い方を教えてくれます!とっても優しいです♡
長男くんのお目当ては「虹色クワガタ」でした。
飼い方、幼虫の育て方をしっかり伝授してくれました。
本人も今回は、初めて高額な金額を掛けて、自分が欲しいクワガタを購入するとあって真剣に聞いてました。
昆虫館の中はこじんまりとしていますが綺麗に整えられていてとても見やすいです(^_^)

綺麗に並べられていて嫌な匂いもせず、大切に育てられているのがわかります。

我が息子たちは行くと目をキラキラ輝かせています(^_^)
お店のおばちゃんは、子供に対しても丁寧に説明してくれ、アドバイスもしてくれます。
成虫を二匹飼おうか悩んでいた長男くんでしたが、
おばちゃんのアドバイスもあり、今回は、

この子達、3匹に決めました(^_^)
・ニジイロクワガタの雄 1匹
・ニジイロクワガタの幼虫 一匹
・上手く成虫になれなかったコーカサスオオカブト
親身に相談に乗ってアドバイスをしてくださり本当にありがとうございました(^_^)

ニジイロクワガタは外国のものなので室内を18度くらいにします。
日本のクワガタは冬に外に出しても大丈夫だそうです。
今回は、私はノータッチです!
今までは貰ってきた昆虫、捕まえてきた昆虫は私が育てていました( ; ; )
我が息子達だけで一杯一杯なのにwww
昆虫が苦手な私ですが、カブトムシやクワガタ、アゲハの幼虫、カマキリの卵、カエル、おたまじゃくし、亀、メダカ、ヤモリ、我が家でスクスクと育って行ったり、旅立って行ったり・・・
ヤモリの餌、こおろぎだったんです( ; ; )そのコオロギが家の中に逃げてしまったときは、自分の中で強い諦めのようなものを感じましたwww
今回は長男くんに任せます!!
頑張れ!長男くん!
私は、去年生まれたカブトムシの赤ちゃんたちの土を買って帰りますwww

カブトムシは土交換があるので、次男くん、三男くんは交換の瞬間嬉しそうに幼虫を触って観察しています(^_^)
いつまで続くのか、たくさんの子育てwww
コメント