https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5188759987023694 夏休み🍉帰省について | 転勤族旅 子3人

【夏休み・帰省🍉】夏休みは主人と子どもたちと帰省してもらって早4年目。

こんにちは。数あるブログの中から選んでいただきありがとうございます(^-^)

京都に主人の転勤で越して来て3年目になります。

我が家は転勤族です。

毎年2年毎に転勤を繰り返していたんですが、今年は初めて同じ地で3年目を迎えます。

それが京都という有名な観光地♡観光しておかない訳にはいけません(^-^)

と、行っても我が家にはまだ4歳の三男くんがいるので気軽に行けるわけには行けないのです

が、

このチャンスに行きたいところには行っておきたいです(^-^)

そして長男くんが「転勤は嫌だ!」

と、言うまで!!!

この転勤と言う名の旅は続くのです(^-^)

今回は夏休みの我が家の帰省についてです。

夏休みの帰省について🍉きっかけ

我が家ではこの4年間、長期休みになると主人と子どもたちだけで実家に帰省してもらっています。

きっかけは3人目の妊娠の時。

元々車には酔いやすい体質でした。

それが一人産み、二人産み、

2人目は初期の頃から電車に乗ると直ぐ酔ってしまうように( ; ; )

乗り物に乗るのが怖くて仕方がなかったです。

3人目のときはつわりも、乗り物酔いもなる事がわかっていたので最初から乗らない!無理しない!を徹底していました。

疲れるのも早くて隙があれば横になっていました。

が、既に長男くんと次男くんの二人の子が居たので休める日、横に慣れる時間なんて本当に微々たるものでしたwww

つわりもありそれプラス長男くんの夜泣きもあったのでほとんど眠れない日が続いていました(◎_◎;)

と、

言うこともあって4年前に初めて私抜きで実家に帰省しても来ました。

帰省してもらっている間に🍉1年目

その間はとにかく家で休息!!!

掃除や普段小さい子がいたら出来ないことを!!と思って最初の1年目は家事や家の整理をしていました💦

休めば良いものを・・・家事をしてしまったり片付けをしてしまうのは主婦の血でしょうかwww

それでも寝れることに幸せを噛み締めながら1週間、一人で過ごします。

1年目は外に出る気力も無く家で一人で体を休めることに集中していました(^-^)

2年目🍉

2年目は出産したので一緒に帰省した時と私と三男くんと帰省しない時のミックスでした。

私は夜間の授乳を早くに辞めて見たかったんですが・・・失敗( ; ; )

なので夜間の授乳があったので体を休めるように帰省しないを選びました。

「妊娠は病気じゃない」からと言う方がいましたが、妊娠も出産も一大イベントです!(◎_◎;)

大事故の後のような衝撃を体に負うような気がします。

私の周りには出産後一週間休めば動けるでしょ!!!

と言う方が多かったんですが、今思うと出産後の一ヶ月は内臓や子宮、骨盤、脳の事を考えるとあまり無理をしてはいけないのではないか・・・と思います。

今を生きる子育て世代の方には到底無理な事のような気がしますが・・・(◎_◎;)

私も無理でしたし・・・。あ、あの時やっぱり休んでおけば良かったのかもと強く思い始めたのも三男くんを出産して4年後。

気づいたのは体の不調を感じて、あの時だ。と言うものがあったから。

私の場合は内臓が下に落ちた違和感があって、検査もして異常は無かったんですが、当の本人はやはり違和感がぬぐ得ない。

医療上そんな事は有り得ないかも知れないですが(⌒-⌒; )出産後、内臓の違和感が私には有りました💦

視力も落ち、頭は常にぼうっとしています。働いていた時のように言葉が出て来ません( ; ; )

幼稚園のママに相談すると決まって皆さん睡眠が取れるようになると戻る!!と言ってくれます。

3年目🍉

3年目は主人が気を利かせてくれて3人連れて帰省してくれたんです!(◎_◎;)

本当に良い旦那さんです( ; ; )✨

でもその時はまだ終わりかけでしたが、授乳していたんです💦主人は一人目も二人目も断乳には携わらなかったので軽い気持ちで行ってくれたんだと思います💦

結果は最初の三日間は夜が寝れなかったと言っていました。一人で夜を乗り切り、朝は普通に起こされる、の、来る返しだったそうです💦本当にありがたかったです。

一人で育児は大変です💦私も常にその状態で子供たちの夜泣きとも戦い・・・それぞれ成長過程で起こる睡眠の問題。

それがバラバラに来ている状態で3人と寝る。誰かが起きて寝たかと思うと誰かが起きて・・・今でも最低4回は起こされています。平均は6回。

朝起きると頭がボワんとしているんですよね。

3年目にして主人が「まだ帰省しないの?」

と言われた時には申し訳ない気持ちと一人で寝て少しでも回復したいという気持ちと・・・。

格闘しました。

これは各ご家庭にもよりますが、帰省の時には家族が集まるご家庭。集まらないご家庭。そもそもそんな事が問題にならないご家庭。本当に色々だと思います。

女性はホルモンバランスが月によって乱れます。

1日の何処かで少しでも自分の気持ちを安定させる時間は誰しも必要だと感じています。

それが無い状態で丸1日、寝る時ですらそれを与えられないとなると、壊れてしまいます。

働いている時も寝るだけに帰る我が家。肌もボロボロ。週休1日。この1日で何とか繋いでたんだと思います。やりがいのある仕事でした。

仕事が大変なのは知っています。知っているからこそ主人にも長期休み実家に帰省しなくても良いんではないか?と提案してみます。

でも、優しい主人はお互いの両親に会う事も孫たちの成長を見てもらう事も、子供も祖父母の家に行きたいと思っておるから、と。毎回行かない選択肢はありません。

本当にすごい。私はそう思うと今までの事、全部自分のことばかり要求しています。

それほどまでに追い込まれている状態なのか?そうで無いのか・・・。

それでも3年目は悩みながら私は帰省はしませんでした( ; ; )

4年目🍉

そして4年目。

夏休み小学4年生の長男くん、次男くんは一人でも遊びます。

三男くんも一人で遊ぶ時間が徐々に伸びて来ました。

が、子ども男子が3人いると朝から賑やかです。

片付けたはずのリビングは瞬殺で台風の後のよう。夏休みはもうこのままでも良いかな・・・。

と思う気力を奪われるほど毎日ぐっちゃぐちゃ!(◎_◎;)

夜になると修学旅行の夜のようにすごいはしゃぎよう。毎日ですwww

はたから見ると楽しいし、笑えてしまう事が多い。それはあくまで間接的に見ての考えで直接的に関わっていると心は落ち着いてなんかいられません。

そして夜。

長男くんは3年生頃から夜泣きが無くなりました。その代わり寝相問題!!!!!3人とも本当にゴロンゴロンします。私は大体布団から落ちたスミの方にいます。ここが1番安全www

ここまで読んでいただいた方は「では一人で寝てみては?」と思うかも知れません。

寝てみた事もあるんですが・・・三男くんは私の気配が無いことに気づきます(⌒-⌒; )

部屋が違うと私を求めて探し始めます。そうすると結局ガッツリと目が覚めてしまう事になり辞めました。

次男くんは夜中おトイレに起きます。寝言も言います。

私、起きます。夜のおトイレは怖いんだそうです。私もwww

長男くん、次男くんが小学生になったので夏休みも落ち着くかな・・・と思っていたんですが、夏休みに入って二週間、昼も夜も休まらない事に疲れて( ; ; )

今年も私は帰省しませんでした。

5日間夜寝れました😌

夜寝て、朝起きる。

これが出来なかったんです!(◎_◎;)

これがしたかったんです。

これから

歯磨き、髪を乾かす事シャワー全部自分の手に意識を持ちながらできてる!!!!

これがしたかったんです。

でもこの何気ない行動も主人がいて、協力してくれてうるからこそ出来ること。

「夜寝て、朝起きる」事に幸せを感じることが出来たのも帰省しない。の、きっかけがあったから。

この幸せに気づかせてくれた事に感謝です(^-^)

この私への長期休暇があるからまたがんばろって思える事ができる!!!

明日から頑張ろう!

帰省からみんなが帰ってきて🍉

と、思って意気込んだのも束の間・・・・

その日の夜。

三男くんは私を求めて「お母さん?」とお馴染みのコール→4回

から始まり

次男くんは夜中のおトイレ→1回

長男くんの蹴り→1回

次男くんの鼻かみ2回

長男くんのエルボ1回

次男くんの鼻血1回

三男くんお母さんコール

合計11回・・・

初日は寝たか寝てないか分かりませんでしたwww

(◎_◎;)

みんなそれぞれ成長しているのでこの悩みもこの時だけなんだろうと思います。

成長したらまたその時々の悩み事が出てくるのだろうなとも思います(⌒-⌒; )

ここまでご覧になっていただいてありがとうございました。

お子さんをお持ちのお父様お母様尊敬します。いつもお疲れ様です。

私が一人家に居るときは家を出ません。

とにかく休憩に徹します(⌒-⌒; )

そんな時の私の食糧はゼンブブレッドと言うグルテンフリーのパン♡

このパンの良い所はグルテンフリー且つ長期保存できるところ♡

役1月半は持ちます。我が家のローリングストックです(^-^)味はパン!そのもの!でも心なしか腹持ちが良い気がします(^-^)小学生の息子たちも大好きで食材が無い時、お腹が空いた時におやつとして食べています。

おすすめはこちら↓


今年の我が家のおすすめのアイテムは形状記憶の折り畳み日傘!これはめちゃめちゃおすすめです!

畳む時のストレスが全く無く、後ろ畳んだ時が気持ち良いくらいにキチンと畳まれる!!マジックみたいです✨

帰省時に次男くんが好きすぎてこの日傘を持っていきましたwww

それが、こちら↓


今の一番の悩みは新学期に持っていく予定の朝顔の種がなかなかならない事ですwww

























コメント

タイトルとURLをコピーしました