こんにちは(^-^)
数あるブログの中から選んでいただきありがとうございます(^-^)
京都に主人の転勤で越して来て3年目になります(^-^)
我が家は転勤族です☆
毎年2年毎に転勤を繰り返していたんですが、今年は初めて同じ地で3年目を迎えます。
それが京都という有名な観光地♡観光しておかない訳にはいけません(^-^)
と、行っても我が家にはまだ4歳の三男くんがいるので気軽に行ける!とはなかなかいかないですが(⌒-⌒; )
このチャンスに行きたいところには行っておきたいです(^-^)
そして長男くんが「転勤は嫌だ!」
と、言うまで!!!
この転勤と言う名の旅は続くのです(^-^)

10月に入り暑さはどこへやら(^-^)
すっかり気持ちの良い気候になりました✨
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋🍁昼寝の秋😪
なんでも出来ちゃう気がする季節になりました(^-^)
そして学校行事も一気に増えてきました(⌒-⌒; )
その合間を縫って!!
今回は
京都・瑠璃光院に行ってきました。

普段は見られない瑠璃光院
瑠璃光院は拝観期間以外は中に入って拝観することは出来ません💦
拝観できる期間が決まっていて春、夏、秋の決まった期間に拝観することができます。
その中でも
紅葉の時期のメインの時期は予約制になっています。
2025年の今年は、
11月8日(土)〜12月7日(日)です。
瑠璃光院
比叡山のふもとに位置し、
四季折々に色づく景観が古来より人々を惹きつける京都・八瀬です(^-^)

この地にあり、春と秋には多くの人々が訪れる名所となっているのが、
京都本院、瑠璃光院です(^-^)
瑠璃とは、極楽浄土を飾る七宝の一つである浄土の色です。
沢山の種類の草木が勢いよくあちらこちらに大きく生い茂っていて、
根を伸ばし、力強く一面に広がっていく奥深い山です。
幾重にも苔に覆われていて泉が湧いています。
庭全体がまさに瑠璃色に輝かんとする様子から
『瑠璃光院』と名付けられたそうです✨

いざ✨拝観✨
『山門』

ここから既に期待が高まります(^-^)
山門から見えるのが、
『山露路の庭』
ここから見る景色はまるで絵画のよう♡
苔も加わり緑に包み込まれています。
手入れされた数十種のカエデが、
春の青紅葉、秋の紅葉で、色鮮やかで美しい景観となります🍁
雨の日の光景もきっと素敵なはず✨
この門をくぐり拝観受付を済ませます。
大人一人2000円です💰
『玄関』

池に架かる石橋。

その下に泳ぐ鯉。
ここから玄関です。
およそ1万2000坪の敷地に、
日本の建築様式の一つの数寄屋作りがとても素敵です(^-^)♡
現在拝観できる瑠璃光院の建物やお庭は、
大正末期から昭和にかけて個人の別荘として建てられたものらしいのです。
玄関で靴を脱ぎ、写経セットを受け取ります。
中にボールペンも入っていました🖋
そして、2階へ上がり、
写真スポットの『書院』へ。

待ち望んでいた光景✨机に反射するモミジに絶景✨
日本って素敵だな、
と心底思う瞬間でした☺️
とても美しかったです✨
この日は10月初めでまだ混雑していない方だと思うんですが・・・
11月の本格的に紅葉の時期に入ったらもっと人がいるんだろうな、と予測できるほど有名なの事を実感しました(^-^)
この光景を撮るためにみんなが一目散に向かうスポット!!

名建築✨良く手入れされているのもわかるくらいに庭も床もピカピカ✨光ってました。
この2階から『瑠璃の庭』を一望できます(^-^)
一階ではこの庭を見ながらお茶を楽しむ事が出来ました。
お値段は1000円です💰
もみじに加え、苔の緑が見事✨
一面に苔の絨毯に覆われた『瑠璃の庭』
「瑠璃色に輝く浄土」を表して作庭された庭だそうです(^-^)
ずっと見ていられるほどの絶景です。
秋の虫の音が耳に心地良かったです。
忙しい毎日から来る荒れた心を、
鎮めてくれるようでした☺️
この隣の部屋には写経スペースがありました。
普段子どもたちがいるとなかなかこういう時間が持てないので(⌒-⌒; )
嬉しい😭♡
窓際でゆっくり景色を眺めながら優雅な時間を過ごさせてもらいます😭

順路に沿って1階へ。
『八瀬のかまぶろ』
壬申の乱で知られている大海人王子がかつてこの辺りの地で、
流れ矢を背に受け、その治療のために釜風呂に入ったと伝わるそうです。
八瀬の釜風呂の歴史は1300年のも及ぶそうですが、
現存するものは多くありません。
岩盤浴のようでした(^-^)

『臥竜の庭』

池の対岸の大きな岩を臥龍の頭に見立て、
胴体は屋敷中を取り巻く巨大な龍だそうです。
こちらも美しい✨
四季折々に移ろう美しい景観✨
季節だけでなく時間帯やその日の天候によって
いろんな表情を見せてくれる瑠璃光院✨
雄大な自然を借景とした庭園が整えられていて、
瑠璃色の苔がきらめく『瑠璃の庭園』
苔ともみじの映える庭園の様子は別格です(^-^)✨

ここまでご覧頂きありがとうございました(^-^)
ここからはおすすめの商品を紹介して行きます(^-^)
忙しい毎日にあるととっても便利なもの♡
子どもも大人も大好きえび餃子(^-^)🥟
味違いでこちらもおすすめ(^-^)
冷凍海老🦐もあるととっても便利✨
お子さんのおやつに(^-^)
あるととっても便利✨
我が家のローリングストックです(^-^)
忙しい毎日に(^-^)役立つこと間違いなしです✌️
罪悪感なしで食べれるこのシリーズ(^-^)✨
味もとっても美味しい♡
腹持ちもとっても良いんです(^-^)
これは堅焼きでポリポリ歯ごたえもあるので満足感大です✨
↑
こちらはもはや高級なスイーツです✨
味も歯応えも美味しすぎる!その上、野菜の味がほんのり残っているのにデザート🍰
そのもの♡
我が家のボーイズのおすすめフレーバーはこちら✨↓
全部豆とは思えないほどパン🍞!!なのがすごいんです✨
コメント